久里浜チニング

久里浜チニング

夕方から久里浜へチニングへ。サーフ側からエントリー。
ランガンしながらフリーリグでズル引きしていく。サーフから河口に向かっていく。
砂に岩が混じる辺りに差しかったところでガツンとしたバイトがありヒット。

上がってきたのは30㎝弱のキビレ。
何投か投げるも反応がないので河口側へ移動するも無反応。引き続きランガンしながら打っていく。
1番釣れそうなエリアでは反応なし。下げ潮のタイミングだったのであまり投げたくはなかったのですが根がかり覚悟で根の周りを打っていくとモゾッとゆう違和感。海藻?バイト?ロッドで聞いてみると何かが咥えている感覚。強めに聞いてみても動く様子が無かったので魚だと信じフッキング。
アワせた瞬間暴れだしたがすぐ引かなくなったのでカサゴだと思っていたらいきなり暴れだす。ゴンゴンとした引きで波打ち際から上がってこない。中々のサイズ感だったので無理にズリ上げず波に合わせてズリ上げる。
カサゴじゃない???そして予想以上にデカい‼

上がってきたのはまさかの50㎝オーバーのマゴチ。
予想外過ぎてびっくりしましたがこの魚を持って帰らない選択肢はないのでとりあえずハサミでエラを切り血抜き。根魚系は血抜きに時間が掛かるので手持ち無沙汰で投げていると3投目でまさかのバイト。
上がってきたのはまさかのアナゴw(60㎝ぐらい)
短期間で2匹釣れたのでもしかするとちゃんと狙ったらルアーでもコンスタントに釣れるのかもしれないですねw

持ち帰る準備をしていなかったのでアナゴの血抜き後納竿し帰宅。
マゴチは刺身とてんぷらにお吸い物。
捌くのを若干失敗しましたが(初めて捌くとマジで難しいです)アナゴはてんぷらと煮つけ。
大変豪華な晩酌になったので釣れてくれたお魚に感謝です。

後日知り合いから教わったマゴチのコブ締めを食しましたが絶品でした。

クロダイカテゴリの最新記事